留袖

留袖
とめそで【留袖】
(1)既婚女性が礼装に用いる, 五つ紋・裾模様の着物。 普通は黒地であるが, 色染めのものもある。
(2)振袖に対して, 普通の丈で, 脇を縫いふさいだ, 振りのない袖。 また, その袖をつけた着物。 近世後期以降, 既婚の女性が用いた。 のちには八つ口を明けて振りをつけるようになった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”